Lesson6 悪循環断ち切る方程式


人生論を幸福にするこじつけ論
Lesson6
💐🌾人生を幸福にするこじつけ論🌾💐
毎日の学びや気づきに目を向け
自分に得られる学びを運気として捉え
私達の習慣を変える
実践に特化した、コンテンツです
皆さん見てくださいね!!
人生に為になる様なコンテンツにしますので!
【Lesson7 悪循環断ち切る方程式💫】
皆さんこんにちは、大阪は毎日エエ天気ですよ!
今回は、悪い習慣を断ち切る裏技という事で、悪い習慣の代表として『タバコ』について、タバコが簡単に辞められるとっておきの裏技についてご紹介したいと思います!
タバコを辞めたいけど、辞められない
色々試したけど、なかなか本数が減らないと言うそこのあなた。
僕が実際に行って効果があった禁煙方法について今からお伝えしたいとおもいます!

【タバコは習慣】

喫煙者の皆さん、タバコがうまい!と感じる瞬間って必ずあるとおもいます。

例えば
仕事の休憩の一服/お酒を飲んでいる時/食事の後/入浴後/朝起きた時/運動後/などなど。


これらタバコが最高にうまいと感じる瞬間は人それぞれですが、基本的には何かを行った後や、何かをしている最中のタバコは、ただ口が寂しくて吸っているタバコよりも格段と美味しいと感じる筈です。

これは、タバコが自分の習慣と完全にリンクしているという事が言えるでしょう。

無駄にタバコをふかしている時はそこまで美味しいと思わず、最初は吸いたくなっても半分くらい吸ったら捨ててしまう人も多い気がします。

つまりこれらのタバコを吸う行動パターンから言えるのは、習慣に対しての報酬としてタバコを吸っている習慣セットパターン1と、タバコ自体が習慣化している完全なる習慣パターン2の二つのパターンがあるという事実です。

習慣というのは自分の意思一つで変えられますが、タバコの様にそのもの自体に依存性がある習慣をやめるのは簡単な事ではありません。

ですが、実は自分が吸った本数を管理するとタバコは簡単に辞められます。

コレは方程式によって証明が出来ます。


【習慣にはこじつけ方程式が使える】



習慣は方程式で表し、証明する事できます。

タバコを吸う習慣=マイナス
本数を減らす事も習慣ではなく、自分にとって辛い行動ですのですので=マイナスになります。

結果
マイナス×マイナス=プラスで
本数が増えてしまいます。

なので、方程式を使って禁煙を成功させていくには、答えが=の後はマイナスにしなくてはいけません。

つまり
________________________
吸う習慣(マイナス)

×

本数を確認する習慣(プラス)
=(マイナス)で本数が減る
________________________

コレが正解となります。

つまりタバコを習慣だと置き換えた時には
新たな習慣をプラスして掛け算してやる事で、本数を減らせる事が出来るというこじつけ方程式になります。

皆さんタバコを1日何本吸っていますか?
と聞かれたときに答えるのはいつも
『だいたい一箱…』

なんていう曖昧な返事しかできていない人が殆どではないでしょうか?
それは自分が吸ったタバコの本数を一本一本把握していないという事がわかりますね。

僕達はどこでどのタイミングでどんな時に、どのくらい吸ったのかを把握出来ていないんです。

だけど、体に悪い習慣を続けているという事実に気がつかない。

そんなあなたは、今日から何本吸ったのかををしっかりと把握する習慣をつけると改善が期待できるでしょう。

僕の場合は
吸ったらポケット灰皿に入れて、就寝前に全部出して、並べて写真まで取ってました。

そうする事で、新たな習慣を取り入れ、古い習慣をやめる、減らす事が出来るという事です!

特に僕が行っていた、方法は効果的面です
喫煙者は自分が吸ったタバコをお粗末にその辺の灰皿にいれたり、捨てたりとするので自分が何本吸ったのかという現実を目でみて受け止める事が出来ませんが、しっかりと吸殻を管理する事で絶対に本数は減らせます。

皆さんも是非参考にしてみてください!

0コメント

  • 1000 / 1000

朝活男子

世の中の気づきや、学び、生き方のシェア。