💐🌾人生を幸福にするこじつけ論🌾💐
毎日の学びや気づきに目を向け
自分に得られる学びを運気として捉え
私達の習慣を変える
実践に特化した、コンテンツです
皆さん見てくださいね!!
人生に為になる様なコンテンツにしますので!
【Lesson13 毎日やる方が楽💫】
新しく気づきや、学びを得て習慣を身につける時のコツとして『毎日やる』というテクニックがあります。
初めから(毎日かよ)と思われる方もいるんかも知れませんが、習慣と言うものは毎日無意識に行なっている方です。
なので、毎日行うのは正しい選択です。
人は何かを行う時に、徐々に頻度を増やしていこうとしますが、それでは逆に難易度を自分で上げてしまっているので、中々継続ができません。
ですが毎日には迷いがありません。毎日やると決まっていれば、今日がジョギングの日だったのか?明日ジョギングの日で、今日は読書の日なのかを考える必要はありません。
そして、(今日は乗り気じゃないし、明日今日の分もジョギングしよう)
と言う風に、よくありがちな甘えの精算にも陥る事はありません。
このように自分が甘えてしまった精算を、翌日にしようと思っても絶対にしてくれません。
自分が居酒屋の店長だと考えた時に、今日初めて来た人が泥酔した挙句、明日そのツケを払いにくると言っても、きっと信用できないでしょう。
それと同じです。
潜在的に何度もそう言う経験をしている人は、自分が自分を信用でき無くなってしまい、次第にその感覚も薄れて行きますが、確実にもう1人の自分は自分が甘えている事やそのツケを払わない事も知っています。
だから何をやるにしても継続こそが全てのエネルギーなのです。
毎日すると決まっていれば、後は毎日決めた事に対して取り組むだけです。
ですが勘違いして欲しくないのは、スパルタではなくあくまでも毎日やると言うところに重点を置いてます。
難易度はめちゃくちゃ下げても大丈夫
でも頻度は下げちゃいけません。
最初は凄く簡単な事から、バカバカしいほど低いハードルを毎日超える様にしましょう。
そうすれば、継続というエネルギーが発動し、どんな事でも習慣化されるようになります。
いかがだったでしょうか?
この記事が誰かのためになっていただければ幸いです。
それではまた次回^_^
朝活男子
世の中の気づきや、学び、生き方のシェア。
0コメント