Lesson8 目標は小さく設定する

💐🌾人生を幸福にするこじつけ論🌾💐
毎日の学びや気づきに目を向け
自分に得られる学びを運気として捉え
私達の習慣を変える
実践に特化した、コンテンツです
皆さん見てくださいね!!
人生に為になる様なコンテンツにしますので!
【Lesson8 目標は小さく設定する💫】
 
今回は何かに取り組む時に大切な、目標の設定についてお話しします。

タイトルにもある通り、目標は小さく設定する事が大変有効です。

人は何かを成し遂げたいと思った時に、ふとレベルの高い目標を立てがちです。

例えば、ダイエットにチャレンジしたいと思ったら『−10キロ』に短期的な思考で高い目標値を設定します。

これは何度も短期的に−10キロの体重を減らす事に成功している人が立てる目標なら、難しくは有りませんが、ダイエット初心者や、いつも挫折してしまう人にとっては高すぎる数値といえるでしょう。

また、ビジネスや副業で成果を出したいと考えている人も最初から『月収100万』などと言う他方もない目標を立てがちです。

目標は必ず自分が達成させるものなので、その目標が高ければ高い程、自分が使うエネルギーが多く、目標達成どころか、三日坊主で挫折を起こすのです。

目標はバカバカしい程、低めに設定する事に価値があります。

ゲームに例えると分かりやすいです。
面白いゲームと言うのは、ゲームの面のクリアが簡単だったり、難しかったりとバランスが絶妙です。

簡単過ぎてもつまらないし、最初から無理ゲーでもつまらない。

つまり自分にとって絶妙なクリアバランスでないとゲームはハマらないという事です。

これはゲームのビジュアルや、キャラクター、ストーリー設定とは無関係に、クリアラインの報酬と言う事が予測できます。

一見クソゲーのように見えるパズルやテトリスにハマっている人は多いと思います。

それはゲーム内容のバラエティ性を抜きにして、クリアラインが絶妙なポイントだから楽しいと感じるわけです。


この事から、自分が何かを目標にしたならば
『さすがにこのくらいは絶対にクリアできるでしょ?』という様な笑えるほど低いラインでの設定をして、それがクリアできたら、次の目標へと移る様にする事が大切です。

人間は得られる報酬が早ければ早いほど、依存症になりやすいです。

例えばあまりいい例では有りませんが
薬物のコカインは吸引してから30秒で快感という報酬が得られます。
その為、他の薬物よりもハマりやすかったりもします。

食事では炭水化物がそうです。炭水化物は満腹感を得るのも早いですし、実は炭水化物中毒と言って、コカインと同じくらいの中毒性がある事が知られていませんが事実としてあります。

恋愛で依存症に陥るのは、キスやセックスまでのプロセスが早いければ早い方が依存症に陥ります。

これら全ては、快感という報酬が得られるのが早いのでハマり易いのです。

これと同じで、自分が何かを達成したいと思ったらそれに向かって小さい目標を立て、その目標を早く達成出来れば出来るほど、得られる快感の報酬が早いと言えるので、ハマり易いし頑張り易いです。

快感の報酬には依存という属性が有りますが、依存自体も考え方しだいでは諸刃の剣です。

プラスにもなるしマイナスにもなるのでうまく使いこなせる人だけが知っている依存症の使い方もこの様に存在しているということです。


いかがでしたでしょうか?今回は目標設定の仕方と、原理原則についてを記事にしました!

この記事が誰かのお役に立てれば幸いです。
また次回お会いしましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000

朝活男子

世の中の気づきや、学び、生き方のシェア。