朝活のメリット

今回は前回記事にした朝活のメリットについて大きく4つに分けて投稿します。

朝活のメリット


その1 自由な時間が増える


何かを始める時にはついつい言い訳にしがちな『時間がない』が解消されます。
僕は出社の5時間前に起きて好きな事を好きなだけやる様にしていますが、これが1時間でも2時間でも増えれば自由な行動範囲が増えて来ます。
自由な時間が出来たらなんでもいいです、自分のやりたい事をやってみてください。

運動、読書、料理、音楽、勉強、入浴、etc
※二度寝はダメです

今までやりたくても中々出来なかった事をやる事をお勧めします!

その2 メンタルが整う

正直僕が1番大切だと思うのはココです
朝自分のやりたい事をやる事は、充実感を得られ幸福度が増します。
今まで自分が言い訳にしていた、『時間がない』がつかえない環境なので、自分のやりたい事に専念でき、充実感を得られます。

いつもよりじっくりと仕事や学校の準備が出来る事で、焦らず心に余裕を持って出社、出勤ができます。
朝の満員電車でストレスを感じたくなければ、一本早目の電車に乗る事が出来るし、歩いて通える距離なら余裕をもって、歩いたり自転車での出勤が出来ます。

朝は夜よりもホルモンバランスが整いやすい時間帯の為、イライラを軽減します。

朝日を浴びてセロトニンを受ける事で幸せホルモンも分泌され、精神が落ち着きがメンタルリズム解消にも効果的です。

夜型の仕事をしている人は夕方に起き、朝に寝る生活をしている人がほとんどだと思うので、ホルモンバランスに関しては保証できませんが、早起きをするメリットは心に余裕を持たせるだけでも目に見えない効果が、十分蓄積されていくので本当にお勧めです。

これは余談ですが
早起きをする為には必然的にに、睡眠時間を確保する為に早寝をすると思いますが、寝る前に意識的にスマホを避けるだけでも脳への負担も減り上質な眠りに入れるので、睡眠時に受ける潜在的な影響も刺激の少ないものになります。

その3 健康的になる

朝早起きをすれば、精神面が整うので健康的に過ごす事ができます。
朝のウォーキングなど運動不足の解消にも繋がるし、自分で朝ごはんを作ったりと意識の高い食事を取る事で、食べ過ぎを防ぎます。

日頃の運動不足を解消したい人や、ダイエットに挑戦してみたい人は是非朝活をおすすめします!

その4 チャンスやアイディアが広がる

朝は勉強に最も最適です。
脳が澄み渡っていて、1番効率よく学習や読書ができます。
普段は疲れ切っていて頭に入ってこない事も、朝スッキリした気分で勉強する事によって効率よく中身の濃い勉強が出来ます。
普段思いつかなかったアイディアが閃いたり、その閃きからビジネスチャンスが生まれたら。

また、朝の出会いは特別なものです。
何故なら精神状態が1番いい時に出会う人だったり物だったりするからです。

ウォーキングにでかけたり、公園で散歩をしたり、朝のモーニングで喫茶店に入った時なんかに、何気なく出会ったその人達も同じく精神状態のバランスが取れた気持ちの良い人です。きっと特別な出会いもある事でしょう。


まとめ

いかがでしたでしょうか?
朝活には細かく分ければまだまだメリットが沢山あります。唯一のデメリットは睡眠時間が削られる為ならないうちは辛いというくらいです。
是非皆さんのお役に立てれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000

朝活男子

世の中の気づきや、学び、生き方のシェア。